浜川路己(ロイ)さんと本田大夢さんのユニット「ROIROM(ロイロム)」が5月8日にデビューしました。
ROIROM(ロイロム)はタイプロオーディション出身の浜川路己(ロイ)さんと本田大夢さん2人による注目ユニットです。
デビューに先立ち、ネット上ではROIROM(ロイロム)の所属事務所はどこなのか気になっている方が多いようです。
そこで今回はROIROM(ロイロム)の浜川路己さんと本田大夢さんの所属事務所についてまとめました。
ROIROM(ロイロム)の事務所はどこなのか話題!

ユニット名「ROIROM」としてついにデビューを果たした浜川路己さんと本田大夢さん。
そんな中ネット上ではROIROMの所属先事務所について気になっているファンが多いようです。
ロイロムはどこの事務所なんだい!!!
ロイロムの事務所はどこですか?
ロイロムおめでとうだけど事務所どこ?
ファンの間では浜川路己さんや本田大夢さんがデビューするならTOBEかスタエンか・・などという噂も上がっているほど所属先の事務所がどこなのか注目を浴びていました。
そこで調査したところ、以前浜川路己さんと本田大夢さんが所属していた沖縄の芸能事務所である可能性が高いことが分かりましtあ。
ROIROM(ロイロム)の事務所は沖縄の芸能事務所キャッツアイが濃厚

以前からお世話になっていた事務所と明言
というのも雑誌『SPUR』での独占インタビューで

中国の番組に出る以前からずっとサポートしてくれていた事務所で活動していこうと決めたんです。
と、本田大夢さんが答えていました。
そして浜川路己さんも同じように考えていたことから、2人同じ事務所に所属しデビューすることになったそうです。
この「以前からずっとサポートしてくれていた事務所」こそ、ROIROM(ロイロム)の2人がかつて所属していた『CAT’S EYE Co.Ltd. (キャッツアイ)』という沖縄の芸能事務所を指していると言えます。



キャッツアイのインスタにも浜川路己さんと本田大夢さんの昔の画像が残っているよ。
当時ROIROM(ロイロム)の浜川路己さんと本田大夢さんは西山智樹さんを入れた3人で「猫眼三兄弟」というグループを組んでいました。
「猫目」というのは事務所名の「キャッツアイ」を日本語訳したものですね!
ROIROM(ロイロム)の浜川路己さんと本田大夢さん、そして西山智樹さんは「猫眼三兄弟」として中国のオーディション番組に参加していたことも有名です。


“中国の番組”というのはまさにこのオーディションのことを指しているといえますね。このように苦楽を共にしてきた事務所ということもあり、新たな出発点として古巣の事務所を選んだのかもしれませんね。
ROIROM(ロイロム)のファンクラブは株式会社Nagisaが運営


ROIROM(ロイロム)の浜川路己さんと本田大夢さんのファンクラブは「株式会社Nagisa」という会社が運営していることが分かりました。



ファンクラブを運営する会社は所属先の事務所とは違うようだね!
その他にも元スポーツ選手やVtuber,アイドルなど様々なクリエイターたちのファンクラブ運営をサポートされている会社です。
タイプロ生だった鈴木凌さんのファンクラブも株式会社Nagisaが運用しています。
多くの芸能人やインフルエンサーは所属先事務所とファンクラブ運営を手掛ける会社は分けていることが多いようですね。
ファンクラブ会費
支払い方法は
- クレジットカード
- コンビニ決済
の2種類となっています。
コンビニ決済のみ決済手数料がかかり、合計6930円(税込み)の年額会費となっています。
ファンクラブサービス内容
現在ROIROM(ロイロム)のファンク乱舞サービスでは以下のコンテンツを企画していると言います。
- ニュース
- メールマガジン
- デジタルカード(会員番号入りデジタル会員証)
- イベントチケット先行予約
- 会員限定のアプリトーク
- VLOG
- フォト
- ライブストリーミング
- FC会員限定のグッズ販売
もちろんファンミーテイングなどの先行予約もできるということなので、ROIROM(ロイロム)の2人に会いたい!という方は試しに入会してみてもよいかもしれませんね。
まとめ
今回はROIROM(ロイロム)の浜川路己さんと本田大夢さんの事務所についてまとめました。
ROIROM(ロイロム)の事務所は雑誌SPURのインタビュー内容から、以前所属していた沖縄の「キャッツアイ」という事務所に所属している可能性が濃厚です。
今後キャッツアイの事務所にもROIROMのページが開設されるかもしれませんね!
そしてファンクラブ運営は株式会社Nagisaが運営しており、ファンが喜ぶコンテンツを提供してくれそうですね。

